東京藝術大学 大学院 音楽音響創造

要旨

顧 昊倫
武満徹の映画音楽 -『怪談』を中心にミュージック・コンクレートの技法を分析する-

本研究は現代音楽家である武満徹(1930-1996)の映画音楽、特に実験的な一例だと考えられる『怪談』のために作られたミュージック・コンクレートを分析検討する。1955年、武満徹によるミュージック・コンクレートの処女作が生まれてから『怪談』(1965)までのおよそ10年間に、いかなる手法を用いて『怪談』の成果にたどり着いたか、また『怪談』で用いられたミュージック・コンクレートの技法を画面と合わせて分析することが本研究にて最も重要な部分である。いっぽう、今の時代なら、音を変調したいのであればデジタル技術で簡単にできると考えられるが、ミュージック・コンクレートをもとに発展してきた変調手法、もしくはミュージック・コンクレートのような変調手法がエレクトロ・アコースティックなどの実験的な電子音楽に多く存在すると思われる。それに着いて、ミュージック・コンクレートからの影響も考察し、本研究のもう一つの目的とする。

まず第1章では武満徹の生い立ちから始め、彼なりに映画音楽の道へ踏み出しながら続いていた音楽活動を概観した後、映画音楽および映画のための音響を作る際の一般的な原則と、作曲家たちが直面する問題を検討した。第2章ではミュージック・コンクレートの時代背景および定義を述べ、日本のミュージック・コンクレート黎明期から『怪談』に至る武満徹の試みに絞り、彼自らの発言と合わせてミュージック・コンクレートとサウンド・デザインとの関係について検討を試みた。第3章においてはオーディオ分析ソフトウェアを用いて『怪談』全体の音楽を分析し、後に制作されたテープ音楽バージョンと比較して主に用いられるミュージック・コンクレートの技法を明らかにした。最後に第4章ではミュージック・コンクレートと他の多くの音楽ジャンルとの繋がりについて検討した。

ミュージック・コンクレートの手法を用いて作られた映画音楽は、映画の歴史においても稀有な存在であろう。実験性がきわめて高いとまでは言えないが、武満徹の試みからは彼なりの創造力および価値観が明らかになってくる。それは、音楽自体および技法の分析と併せて、映画音楽、さらには電子音楽などの作曲者にも大いに役立つと考えられる。


GU Haolun
The Film Music of Toru Takemitsu: Analysis of Musique Concrète Composition, Kwaidan

This study attempts to analyze film music of Toru Takemitsu, especially the Musique Concrète for the film Kwaidan, which is considered as an experimental work. Reviewing practices that Takemitsu had put into the decade from his first Musique Concrète composition Relief Static (1955) to Kwaidan (1965), and matching the film to analyze techniques that he had used to produce Musique Concrète are the most important parts of this study. On the other hand, nowadays we can easily materialize almost every single effect that were used in Musique Concrète through digital ways, and further more complicated electronic sound can also be produced easily. But several standard modulations which came from the “classical” Musique Concrète are still being used widely in current electronic music. It could not be ignored that electronic music still gets deep influences just from Musique Concrète, and we could find lots of similarities and connections between these two.

Chapter 1 begins from the upbringing of Takemitsu, and examines rules and problems which composers encounter when producing film music or sound effects. In chapter 2, mainly the background of Musique Concrète will be discussed, including the definition and connections between Musique Concrète and sound design. Chapter 3 is the main part of this study, which analyzes the techniques which Takemitsu used, and the unique constitution which he created for the film Kwaidan by using a software called “Sonic Visualizer”. And in the last Chapter 4, some other academic music genres such as contemporary music and electronic music will be given as examples that due to explore the connections with Musique Concrète.

Film music that produced only with Musique Concrète could not be found quite often, even through the whole film history. Hence we could find out the creativity and values in the composition by Takemitsu. Also, the results confirm that Musique Concrète had influenced other music genres, and composers nowadays will still get tips from the techniques which were used in Musique Concrète several decades ago.