修士課程
試験科目
・語学
英語・独語・仏語・伊語・露語・西語・国語古文から1科目選択
※辞書使用可(電子機器の物は除く)
試験時間: 1時間30分
・基礎学科目(音楽史)
1.声楽を中心とする音楽史(西洋音楽史)
2.鍵盤楽器を中心とする音楽史(西洋音楽史)
3.弦楽・管打楽器を中心とする音楽史(西洋音楽史)
4.日本を含む東洋音楽史
上記4系列(それぞれ3問題、全12問題)から系列を問わず任意に2問題を選択し解答する。
試験時間: 2時間
・専攻試験
試聴試験と記述試験を実施する。
試験時間: 3時間
— 試聴試験
出題された音源に関して以下の観点で回答する設問
1.音楽的特質
2.音響的特徴
3.批評
— 記述試験
楽典、音楽史、音響学等の知識を問う設問
・口述試問
研究計画書、作品または論考に即し、20分程度の試問を行う。
博士後期課程
試験科目
・専攻試験
専攻分野の論文(修士論文を含む)に関する口述試問
(口述試問に基礎学力および実技を含めることがある。)
・研究計画書及び研究計画に関する口述試問
・語学
英語・独語・仏語・伊語・露語・西語・国語古文から1科目選択
※辞書使用不可
試験時間: 1時間30分
研究生
試験科目
・書類審査(研究計画など)
出願資格
① 日本国籍を有し、大学院(修士課程)を修了した者(修了見込の者を含む)
② 日本国籍を有し、本学において①と同等以上の学力があると認められる者
③ 日本の国籍を有せず、大学(学部)を卒業した者(卒業見込の者を含む)
④ 日本の国籍を有せず、本学において③と同等以上の学力があると認められる者
募集要項・入試日程について
東京藝術大学入試情報サイトをご確認ください。