東京藝術大学 大学院 音楽音響創造

要旨

萩原 みず穂
音のかわいさの評価尺度の抽出並びに各尺度に対応する音響特徴量の検討

「かわいい」は現代において重要な感性価値である。しかし、「かわいい」を構成する要素というのは、現状ではまだ充分明らかにはなっていない。中でも、聴覚におけるかわいさについてはわかっていることが非常に少ない。「かわいい音」について現時点で明らかになっていることは、かわいいと評価される音の要素の一部のみである。「かわいい音」とは何かを解き明かし、 音のかわいさを自在に操作できるようにするためには、音にはどんなかわいさの種類があり、 それぞれのかわいさがどんな音に結びつくのかを明らかにする必要がある。

そこで本研究では、それらを明らかにするため、音のかわいさの評価尺度の抽出と対応する 音響特徴量の検討を行った。

まず、かわいさに関する言葉の収集と音のかわいさの評価に適した言葉の選出を行い、音の かわいさを評価するための 27 の評価語を得た。次に、それらの評価語の類似性判断実験と多次元尺度構成法による分析を行った。音のかわいさに関する言葉ベースの評価次元として、1第 1次元「丸い – 鋭い」、2第2次元「地味な – 目立つ」、3第3次元「概念的 – 外面的」という3 つの次元を得た。

続いて、27 の評価語を用い、様々な「かわいい」音刺激の印象評価実験と因子分析を行った。 音のかわいさに関する音ベースの評価因子として、①第1因子「かわいさ因子」、②第2因子「弾力性因子」、③第3因子「穏やかさ因子」、④第4因子「小ささ因子」という4つの評価因子を得た。

また、実験に用いた音刺激の音響パラメータから、これらの因子と結びつく音響特徴量を検討した。その結果、以下の傾向が見出された。①音のかわいさの程度は、「短い減衰を持ち、ピッチ感があり、スペクトル中心が 1kHz~2kHz付近の音」で高く評価され、「不協和感が高い」か「基 本周波数が低い」のどちらかを満たす音で低く評価される。②かわいい音の弾力性は、「スペク トル中心が低く、高周波成分を含まず、スペクトルの時間的変動がある音」で高く評価され、「スペクトル中心が高く、高周波成分を含み、スペクトルの時間的変動がない音」で低く評価される。 ③かわいい音の穏やかさは、「スペクトル中心が低く、高周波成分を含まず、スペクトルの時間 的変動がない音」で高く評価され、「スペクトル中心が高く、高周波成分を含む音」で低く評価 される。④かわいい音の小ささは、「急速に減衰する短い音」で高く評価され、「音の持続や全 体の長さによって短さを感じさせない音」で低く評価される。
さらに、言葉ベースの評価次元と音ベースの評価因子を比較した結果、「言葉ベースの第1次 元」と「音ベースの第2因子・第3因子」、「言葉ベースの第3次元」と「音ベースの第4因子」 はそれぞれ対応関係にあると考えられた。

音の丸みに関する印象は、言葉ベースの第1次元、音ベースの主に第2因子と、両方の尺度 で重要な要素として現れていた。このことから、音のかわいさにおいて「丸い印象かどうか」 というのは最も重要な要素であると考えられる。


HAGIWARA mizuho
Extraction of evaluation scale of “Kawaii” sound and Examination of acoustic features corresponding to each scale

“Kawaii” is an important kansei-value in modern. However, in the sound, it is still not in the most obvious what kind of things is “Kawaii.” What is clear at the moment about “Kawaii sound” is only a part of the elements of the sound that is evaluated as “Kawaii.” In order to clarify what “Kawaii sound” is, and to be able to manipulate the degree of “Kawaii” of sound freely, it is necessary to clarify what kind of “Kawaii” is in sound and what kind of sound is related to each “Kawaii.”

Therefore, in this research, in order to clarify them, I conducted extraction of the evaluation scale of “Kawaii” sound and examination of corresponding acoustic feature quantity.

First, a collection of words related to “Kawaii” and selection of words suitable for evaluating the “Kawaii” sound were conducted, and 27 evaluation words for evaluating the “Kawaii” sound were obtained. Next, similarity judgment experiments of these evaluation words and analysis by Multi-Dimensional Scaling method were carried out. The following three dimensions were obtained as a word-based evaluation dimension on the “Kawaii” sound;

1) Dimension 1: “Round-Sharp,” 2) Dimension 2: “Plain-Conspicuous,” and 3) Dimension 3: “Conceptual- External.”

Subsequently, I conducted a subjective evaluation experiment using various “Kawaii” sound stimuli and factor analysis using 27 evaluation words. The following four factors were obtained as a sound-based evaluation factor on the “Kawaii” sound; 1) Factor 1: “Degree of Kawaii,” 2) Factor 2: “Elasticity,” 3) Factor 3: “Calmness,” and 4) Factor 4; “Smallness.”

I also examined the acoustic features associated with these factors from the acoustic parameters of sound stimuli used in experiments. As a result, the following tendency was found; 1) The degree of “Kawaii“ of the sound is highly evaluated in “sound with short decay time, a pitch like musical tones, spectral centroid around 1 kHz to 2 kHz”, and is evaluated lower by sound that satisfies either “high dissonance” or “low fundamental frequency.” 2) The elasticity of the “Kawaii” sound is highly evaluated in “sounds with a low spectral centroid,
no high-frequency components, and with a temporal fluctuation of the spectrum,” and “sounds with high spectral centroid, high-frequency components, and with no temporal fluctuation of the spectrum” is evaluated lower. 3) The calmness of the “Kawaii” sound is highly evaluated in “sounds with a low spectral centroid, no high-frequency components, and with no temporal fluctuation of the spectrum,” and “sounds with high spectral centroid, high-frequency components” is evaluated lower. 4) The smallness of the “Kawaii” sound is highly evaluated in “short sound with rapid decay,” and “sound not to feel short due to sustaining part of sound or total length” is evaluated lower.

Furthermore, as a result of comparing the word-based evaluation dimension and the sound based evaluation factor, it was considered that “Dimension 1 of the Word-based” and “Factor 2 and Factor 3 of the Sound-based”, “Dimension 3 of the Word-based” and “Factor 4 of the Sound-based” correspond to each other.

The impression on the roundness of the sound appeared as an essential factor on both scales, the first dimension of the word-based, the second factor of the sound-based mainly. From this, it can be considered that “the round impression” in the kind of “Kawaii” of sound is the most crucial factor.