東京藝術大学 大学院 音楽音響創造

要旨

市地 優
東京芸術大学千住キャンパススタジオAにおける音楽録音の収音位置に関する検討

2006年9月に本学千住キャンパスが新設されて、3年余りになる。新築した棟に作られた録音スタジオAは設計段階から綿密な検討を重ね、音響調整の際に内装による微調整を施しており、室内の位置によって反射音の構成が大きく異なるという特徴を持つ。そのため、スタジオAにおいて音楽収録を行う場合には、室内が持つ複雑な音響特性を考慮した上で、収音位置を検討する必要がある。本研究では、スタジオAにおけるピアノ独奏のステレオ収録を想定し、経験的に選ばれることの多い収音位置の範囲内でマイクロフォンの位置を移動させ、収録音の印象に変化があるか否かを考察した。

はじめに調査Ⅰにてピアノの設置位置からスピーカー再生したPinkTSP信号を用い、12点にて測定した収音位置のインパルス応答を別室で収録したピアノ演奏に畳み込むことで収録音の差異を擬似的に比較することを試みた結果、聴感上で収音位置の差異を上回る使用スピーカーの指向性による影響が認められた。続く調査Ⅱの方針として、実際のピアノ演奏が起こす音響現象自体を収録音に取り入れることが明確になった。

調査Ⅱでは、スタジオA内で通常の録音を想定した楽器位置での実際のピアニストの演奏をMIDI記録し、自動演奏ピアノによるデータの再生演奏を収録することでマイクロフォンの収音位置の検討を行った。この方法を用い自動演奏ピアノに繰り返しピアノの生演奏を再現させて複数の収音位置を確保することで、楽器としてのピアノの構造および音源としての大きさと音域の広さにより生じる左右非対称の音響特性が収録音に差異を作る点を考慮した。マイクロフォンの位置を、実際に収録を行う際によく設置する範囲の40cm間で前後にずらし、その内の6点での収録で得られた演奏の音色の差異を聴き比べた。ABX法で行った試聴実験の結果、単純に距離を離す方法では、音色を劇的に変える効果があるとは言い切れないことが示された。また、10cm程度の距離差でも音色の差異に気付きやすい位置が認められた。室内で生じる音色の変化に注意しながら微細な距離間でマイクロフォンを移動させることは、スタジオAにおけるピアノ独奏の収音位置を決めるために有意義であるということを確認した。


ICHIJI Yu
A consideration about the setting of microphones for musical recording at “Studio A” , in the Senju campus, Tokyo University of Arts

The aim of this research was to investigate the setting of microphones for classical piano solo music, in a large recording booth called “Studio A” opened in September 2006, as a part of important research facilities in the Senju campus, Tokyo University of Arts. Its spacial acoustics were made very seriously and complicated, as comfortable for musicians as a classical music hall, so recording engineers should be careful to set microphones to catch the best sound for each music.

This researh points to the relation between a short distance movement of microphones in recording sessions and listeners’ subjective impression, especially in a case of piano solo music recording.
Research1: Comparison 12 samples of piano sounds made artificial with IR each 12 recording points using PinkTSP. These impressions suggested clearly that using a forward-directed loudspeaker is far from a reality as “musical” recording sounds of piano, and it is necessary to use a Disklavier (a recording and playback system with MIDI for acoustic piano) for next Research2, to get the reality.

Reseach2: Comparison 6 samples of real piano sounds performed by Disklavier recorded each 6 points set in the area chosen in recording sessions generally. As preparation of the experience, a recording session was set performed by a real pianist with Disklavier to make playback data for recording to collect samples. This was better way to get the samples with reality of musical instrumental acoustics of piano. Through the subjective evaluation test by ABX method, the relevant of differences of impression and distance of recording points among the stimuli was not shown clearly, but a specific point got significant difference against others. These suggested importance to choose recording points carefully at StudioA, especially if an engineer would like to make full use of the spacial acoustic there.