今村 秀隆
スピーカーを使用した小空間での音楽聴取における明瞭さの室内音響指標
スピーカーを使用した音楽制作が行われるスタジオ施設などの環境では、エンジニアや音楽家による詳細な音の聴き分けを可能にするために音が明瞭に再生される必要がある。このような環境において室内の反射音がスピーカーから再生される直接音の特性に物理的な影響を及ぼすことはよく知られているものの、部屋の反射音を完全に排除してしまうことは実際の音の聴取には不自然、不適切だとされている。一方で、詳細な音の聴き分けを行う場合に必要とされる反射音、排除すべき反射音の特徴についてはほとんど明らかにされていない。
本研究では、対象とする小空間において音の明瞭な再生に寄与する室内音響的特徴を探り、室内空間の物理特性と明瞭さの聴感印象を結びつける「明瞭さの室内音響指標」を提案することを最終的な目的とし、2つの主観評価実験を実施した。
1つ目の実験では小空間における一次反射音の影響に着目し、簡易無響室において一次反射音の到来方向および到来時間の違いが「音色の明瞭さ」および「空間の明瞭さ」の2つの明瞭さの聴感印象に与える影響について調査した。実験の結果、音色の明瞭さは一次反射音の到来方向に関わらず、早い時間で到来する一次反射音によって低下する一方で、空間の明瞭さは同じ時間で到来する一次反射音でも、側壁から到来する場合に低下することが分かった。
2つ目の実験では、幾何音響的手法によるシミュレーションを用い、後期残響音や複数の初期反射音を含む仮想空間において刺激を作成し、様々な室内音響指標値と「音色の明瞭さ」および「空間の明瞭さ」の聴感印象との関係について調査した。実験の結果、室内にある程度の後期残響音が存在する場合は、初期反射音の音圧レベルの変化よりも後期残響音の音圧レベルが明瞭さの聴感印象と関連が高くなる可能性が見られた。
IMAMURA Hidetaka
The ultimate goal of the research is to propose an acoustic parameter of perceived clarity for small spaces such as studio control rooms and listening rooms. Clarity of reproduced sound is strongly needed for the purpose of focusing on details of the sound source for audio engineers and musicians. Two experiments were conducted to investigate the influence of early reflections in small spaces on two kinds of perceived clarity, “Timbre Clarity” and “Spatial Clarity”. The first experiment was conducted to clarify the influence of arrival direction and delay time of the first reflections. Variation of the first reflections did significantly influence both perceived “Timbre Clarity” and “Spatial Clarity”. In the second experiment, fifteen participants were asked to evaluate the sounds generated from geometrical acoustic simulation. The results showed that there were no significant influences on perceived clarity due to the level and direction of early reflections. There might be possibility that late reverberation will be more dominant effect then the early reflections when there is sufficient late reverberation.