處 美野
ソニフィケーション研究の応用事例をもとにしたメタ分析
ソニフィケーション(可聴化)とは、音ではない情報を音に変換することで、「情報を伝達するために非言語音を使うこと」と定義され、コミュニケーションや物事の判断を容易にするために使用される。
ソニフィケーションの研究において、近年、豊富な価値ある応用研究が増加する一方で、体系的に研究領域を見直し、総括されることは少ない。既存の文献では、代表的な 事例や応用分野、テクニック等の紹介がなされ、概観を知ることは可能だが、多数の事例をもとに現状を分析したものは見受けられない。
現在、ソニフィケーションの実践のための、様々な実用的な方法が記されている文献は 存在しない。本研究では、新たな事例を制作する場合に、広く知識を与え、参考や指標となりうる研究となることを目指した。
本研究では、計85の事例をもとにメタ分析をおこなった。85の事例をソニフィケーショ ンの使用目的と、その音の生成手法の2つの視点から分類した。その結果、目的8項目、 手法4項目となった。分類結果を対応分析によって分析し、目的と手法の関係や、事例同士の関係について考察した。
分析結果より、今回扱った事例とその分類に対して、大きく3つの軸に意味付けをおこなった。1つ目は、基づくデータや情報との関係についての軸である。データや情報と変換される音との間の直接的な関係の強さを意味する。2つ目は、もとのデータの型に関する軸である。データが単次元 / 多次元、または連続/不連続であることを意味する。3つ目は、ユーザーが音を聴いた際に、理解しやすいか否か、もしくは学習の必要性についての軸である。
これらをふまえ、ソニフィケーションの目的と設計手法の現状をまとめ、さらに、これらの得られた軸を総合的に考慮し、ソニフィケーションの分類を提案した。分類したソニフィケーションによって、目的や手法が異なる。ソニフィケーションを使用する目的によって、 伝達される情報量は異なり、それに適した手法も異なるからである。多くの情報を正確にわかりやすく伝える手法のみが優れた手法とは限らない。ソニフィケーションにおいては、伝わるべき情報量によって、最適な手法を選択することが重要である。
TOKORO Mino
A meta-analysis of sonification research based on the case studies
Sonification is defined as the use of nonspeech audio to convey information. More specifically, sonification is the transformation of data relations into perceived relations via an acoustic signal for the purposes of facilitating communication or interpretation.
In recent years, there has been a lot of attention given to this area regarding the sonification research. However, there are few publications that do a systematic review and summarize this field. Although there are several articles that give examples of practical uses of sonification, as well as an introduction to techniques and general outlines, those do not analyze the current conditions based on the case studies. There is no literature that compares the use of various methods for the practice of sonification. The aim of this study is to help new practices of sonification, and to be a summary (or index) that uses a wide variety of sonification examples.
A meta-analysis based on a total of 85 cases was made. This analysis shows that these cases can be divided into two different pieces: the technique used to create the sound and the intention of use. Those were further divided into four different items for the technique section and eight different items for the purpose section. Also, a Correspondence Analysis of the interaction between those techniques and purposes was made to create a map, and based on this map a discussion was conducted.
In this paper, the purpose of sonification’ s use and design approach was summarized. In addition, a classification system of sonification is proposed. From this classification system, there was a clear distinction in the purpose and technique used. The amount of information to be conveyed varies with the purpose of using the sonification, and so as the techniques. In sonification, it is important to select the most suitable technique according to the amount of information to be conveyed.