東京藝術大学 大学院 音楽音響創造

要旨

上水樽 力
スコット・ブラッドリーのアニメーション音楽創作技法研究

スコット・ブラッドリーは、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー社のアニメーション映画作品のための伴奏音楽で知られる作曲家である。彼の創作技法は1928年の《蒸気船ウィリー》以降、アメリカにおけるカートゥーン・アニメーション界で流行したミュージカルスタイルの延長線上にあるものであり、音楽と映像は厳密に同期されている。それでいて音楽としての統一感を失うことはなく、このスタイルの一つの到達点に位置するものだ。本論文は、作曲技法の滑稽さや暴力性に焦点の当てられやすい彼の創作技法を、全体の構成というマクロな視点から読み解くことを目的としたものである。

スコット・ブラッドリーの作曲理念は、アニメーション音楽を芸術的に高め、交響詩的構成を実現することにあった。彼のキャリアの始めにあたる、1930年代のアニメーションは既存のポップソングやクラシックなど、映像と関連づいた音楽のメドレーに過ぎなかった。これは決して創造意欲に満ちたものではなかったが、スコット・ブラッドリーの映像への創作技法はここに端を発するものであり、彼が交響詩的な要素をここに見出していた可能性を見逃すことはできない。スコット・ブラッドリーの著作は、アニメーション音楽へ抱いていた芸術的理念を実際に明らかにするものであり、コンサート作品Cartoonia》の分析を通じてその交響詩的発想を伺うことができる。この交響詩的発想は、アニメーション作品にも根底で通じるものであり、特に《PussGetstheBoot》などの映像作品に顕著である。
 
ただし彼の交響詩的発想は、1930年代の初期のアニメーションの情緒的なスタイルにおいてのみ有用なものであり、1940年以降の暴力的かつ滑稽さを求める「反撃と報復」のスタイルによるアニメーションには適合しないものであった。このスタイルの変化に追従するべく、彼は独自の作曲技法「ショック・コード」を生み出した。これは音楽的発想に基づき、効果音や映像的事柄をオーケストラの音色を用いて実現する作曲技法であり、同時代の芸術音楽と強く結びつき発展させられた。先行研究においては、この技法が実現した描写的表現の内容に主に焦点が当てられてきたが、私はこの技法の独立性に着目し、交響詩的スタイルを発展させるための新たな主題法としてこれを検証した。実際に彼の用いた十二音技法などの同時代的作曲技法の中には、主題として意味を持たされている側面があることが明らかになり、これは「ショック・コード」が描写的手法としてのみならずブラッドリーの交響詩的表現を拡張する手段として機能した可能性を示唆するものである。


UEMIZUTARU Chikara
Study of Composing Methods of Scott Bradley for Animation Music

Scott Bradley was a composer who is known for the cartoon animation music of Metro Goldwin Mayer. His composing methods followed as an extension of Musical-styled animation that had been the fashion of American cartoon animation music since “Steamboat Willie” was released, and his methods marked the climax of this style. Not only is the soundtrack strictly synchronized with the animation, but is also always under control. The purpose of this thesis is to reveal his methods from a macro perspective of his music, because his music is often analyzed from the point of view of micro composition methods for humor and violence.

The composing idea of Scott Bradley was to improve animation music as art music, and to realize this idea by composing animation music in the style of the symphonic poem. Cartoon animation music of the 1930’s was a medley of pop song and classical music which was related to elements of the animation. It does not mean this composition style was very creative, but it is important that his career of composition began in this style, and that he might have found elements of the symphonic poem form. His production shows his artistic ideas for animation music, and we can discover that by analyzing his concert piece, “Cartoonia”. This idea of symphonic poem style is applied to his animation music, especially the music for “Puss Gets the Boot”.

However his idea of symphonic poem is only applicable for the lyric animation style of 1930’s, because of the later need for humor and violence. In the animation of the 1940’s, it is not applicable. To follow this style of animation, Bradley devised a composing technique named “Shock Chord”. This is a technique that produces sounds that imitate sound effects and action by using instruments. It developed in relationships to composition technique of art music of the same period. Most previous studies analyze this technique only as a descriptive technique, but I focus on the independence of this technique, and analyze it as element that can work as a theme in music. In fact, this thesis shows that twelve-tone scale and other contemporary techniques of composition which he used seem to be themes or motives in the animation music. This fact suggests that “Shock Chord” was used not only for descriptive technique, but also to extend his idea of the symphonic poem style.