安澤 洋
ラ・モンテ・ヤング研究
――ドリームハウスを中心に――
北米の音楽家であるラ・モンテ・ヤングについて、その音楽性の来歴と方法論の分析を行う。分析は、ヤングの集大成的作品である《ドリームハウス》に焦点をおき進める。ヤングがその音楽活動において反復的に用いた「持続音」という手段の背景にある「音の内側に入る」という思想が、《ドリームハウス》においてどのような成果に達したのかを分析し、またその思想が本質的に意味するものを通して、ヤングという音楽家の独自性を考察する。
第1章では、ヤングの作曲家としての特徴を分析する。その中で、ヤングの作品における重要な「音の内側に入る」という思想と、作品が包含する多様な表現手段に着目し、以下の結論を得た。ヤングは、
1.幼少期の原体験を音楽表現として昇華させるために、
2.その手段としてカテゴリーに囚われない音楽的方法論を模索し続け、
3.「場」のレベルから作品の創造を行う音楽家である。
第2章では、本研究の主眼である《ドリームハウス》について、その概要を把握する。聴覚表現の要素、視覚表現の要素の概要と、この作品に特に大きな影響を及ぼしている過去作品の分析を行う。過去作品の分析を通し、
1.サイン波による表現が生演奏に対する単なる代替手段ではないこと、
2.《ドリームハウス》における「聴者の運動を作品に取り込む」という発想の背景を確認する。
第3章ではそれまでの分析をもとに、《ドリームハウス》における方法論の分析を行い、それが彼自身の活動の中でどのような位置をしめるものなのかを論じる。「音の内側に入る」という思想がそもそも知識として普遍性を持つ事を志向していたこと、また、第1章で言及したヤングの方法論における「多要素性」の側面が上述の普遍性への志向に対して負の作用を持っていたことを踏まえ《ドリームハウス》における方法論の分析を行った。その結果、以下の結論を得た。
結論:《ドリームハウス》は、「音の内側に入る」というコンセプトに対し、論理的に最適化された方法論を有している。
YASUZAWA YO
A Study of La Monte Young: Focusing on the Analysis of “Dream House”
A study of La Monte Young, musician in North America, through researching his musical history and methodologies. Research is advanced by focusing on his latest work “Dream House”. In research, analyze what result came out from “DreamHouse” by the consept of “get inside of a sound” behind the way “drone” that used repeatedly by Young, and think the uniqueness of him through understanding the essential means of the above concept.
In Chapter 1, analyze the characteristics of Young as composer. In this chapter, the following conclusions were obtained by focused on the various elements of expression that been included in the work that has the concept “get inside of a sound”: Young is the artist creates the pieces from the level of formats and continued to exploring the expression ways that not related to the category in the will of trying developing original experiences of early childhood as the representation of music.
In Chapter 2, understanding the outline of “Dream House” the work mainly focused in this paper. analyze the auditory representation, visual representation and the past work that had been influencing to “Dream House”. through analyzing the past work, understand that expressions of sine wave are not simply alternative of acoustic instruments, and recognize the background of “making the sound composition from listener’s movement” as the important idea in “Dream House”.
In the last chapter, analyze the methodologies of “DreamHouse” by basing on previous studies, and discuss the “Dream House’s position in his musical activities. To analyse the methodologies based on these points: the concept of “get inside a sound” has been oriented initially to be universal knowledge, and the aspect of “elements diversity” in Young’s methodology, has referred in Chapter 1, has some negative effects on the above universality. concluded as follows: “Dream House”s methodologies has logically optimized along the consept of “get inside a sound”.