芳澤 奏
自動演奏ピアノの作曲技法への影響
ーナンカロウを中心にー
本論文では自動演奏ピアノが作曲技法に与えた影響を考察する。それにあたり独自の技法を用い自動演奏ピアノのための作品を50曲以上残したコンロン・ナンカロウを中心に、自動演奏ピアノにおいて生み出された創作技法を探る。そしてナンカロウの影響を受けて作曲されたジョルジュ・リゲティ作曲の《ピアノ練習曲》を分析し、自動演奏ピアノの作曲技法への影響を検証する。
第1章では、自動演奏ピアノについて述べる。20世紀初頭にアメリカやヨーロッパを中心に爆発的な人気を見せた自動演奏ピアノは1920年代には様々な理由から急速に衰退している。演奏の再現性が非常に高まってきた自動演奏ピアノの構造と、その歴史的背景、20世紀初頭の社会における自動演奏ピアノの役割を検証する。
第2章では20世紀に活躍したストラヴィンスキーとアンタイルの自動演奏ピアノの作品の考察、そしてドナウェッシンゲンにおいてはヒンデミットやトッホを中心とした作曲家たちが模索した機械音楽の可能性を検証する。この時代に初めて自動演奏ピアノという楽器のために作曲するという革新的な思想が生まれており、機械と音楽の関わり方において重要な提言だったと考えることができる。
第3章ではコンロン・ナンカロウの作品について考察する。ナンカロウの自動演奏ピアノのための作品を分析する。ナンカロウの創作技法は他にない独特のものだった。徹底したカノンの技法やポリテンポの技法を始め、彼にとっては自身で行うピアノロールへの穿孔も創作において大事な過程であった。人間を排除し、極度に個人的に行われたナンカロウの創作によって、今までのピアノにはなかった新しい可能性が提示されている。
第4章では、ナンカロウから影響を受けて作曲されたリゲティ作曲《ピアノ練習曲》を分析する。リゲティはナンカロウの作品からピアノという楽器の新しい可能性を感じ、《ピアノ練習曲》という歴史に準じながらも革新的なピアノ技法を取り入れた作品を作曲した。リゲティが求めた音楽は自動演奏ピアノでは表現できない音楽であり、人の演奏の可能性を最大限に活かした音楽だったということができる。
自動演奏ピアノのが作曲技法に与えた影響として最も重要な点は、ピアノの可能性を広げた点である。演奏者を排した音楽を作曲することでピアノそのものの可能性を提示した。新しい楽器を音楽に取り入れる時、今までの技法から推し進めるのではなく、その楽器そのものの可能性に注目した作品が生み出す必要があると考えている。それにより新しい発想が生まれ、その作品が後世の作曲家に影響を与えていくのではないだろうか。
YOSHIZAWA Kana
Influence of player piano upon compositional technique with a focus on Nancarrow
The purpose of this thesis is to examine the technical influences of the player piano upon compositional concepts in piano music. This study will review works for player piano from a compositional viewpoint, mainly by analyzing works composed by Nancarrow, who composed more than 50 pieces for the instrument. In addition, through analyzing György Ligeti’ s Études for Piano, I will provide a study of Nancarrow’ s influence on other contemporary classical music composers.
Chapter 1 will be primarily concerned with the player piano instrument itself. In the early 20th century, the player piano garnered a huge amount of popularity in America and Europe ; due to several reasons, however, it rapidly went out of vogue in the 1920s. In this chapter, I will survey not only the instrumental structure and technological development of the player piano, but also its historical role in the Western music society of the period.
Chapter 2 will be an inspection of early works for player piano in the early 20th century written by Igor Stravinsky, George Antheil, Ernst Toch, and Paul Hindemith. It should be noted that the relationship between music and technology dramatically changed as the aforementioned composers began introducing the player piano into their own works during this period.
In Chapter 3, I will review new possibilities in compositional technique by analyzing Nancarrow’ s player piano pieces written in his unique, canonic and polyrhythmic musical language; that which goes beyond the performer’ s physical limit.
Chapter 4 will contain an analysis of Ligeti’ s Études for Piano, composed as a result of influences from Nancarrow’s compositions. Ligeti found not only new possibilities for the piano through Nancarrow’s music, but also, he succeeded in creating new music utilizing maximal human physical ability – in other words, that which overcame the limit of a traditional performer.
Every time composers introduce a new instrument into their works, the technical and technological aspect of the instrument affects their artistic language. The possibilities of the player piano also stimulated a large number of musicians and urged composers to create new music with unique techniques that broke with the long tradition of classical contemporary music.