東京藝術大学 音楽環境創造科

【公開講座】アラン・ボナルディ「空間音響合成について」 

日時:2019年10月31日 19時 
※学外から特別に聴講ご希望の際は、事前にご連絡をください。
場所: 東京芸術大学 音楽環境創造科 千住キャンパス 3F スタジオB

〒120-0034
東京都足立区千住1-25-1
http://www.geidai.ac.jp/access/senju

  • Tel: 050-5525-2742
  • Fax: 03-5284-1576
  • Email: mce-office@ml.geidai.ac.jp

概要
空間音響合成について

2008年にサンテティエンヌ大学(フランス)で開催されたコンピューター音楽の空間化に関するコンフェランスの議事録の序文で、John Chowningは次のように述べた。「音の空間的コンテキストは、音そのものと同じくらい重要だと確信している。音は聴覚として感じられるが、同時に空間も感じることができる」。

Chowningによるこの重要な考え方より、空間化に複雑なサウンド合成をどのように組み合わせることができるだろうか?最初の仮説においては、「加算的」空間化と相関する加算的合成を探ることであった。一方で、1969年にJean-Claude Rissetによって提案されたベル音の非調和モデルを再帰的に拡張し、複雑な倍音構成を導き出した。また、空間の構築の付加的な方法として、基本空間関数の組み合わせの能力を持つアンビソニックモデルを検討した。合成と空間化の間のマッピングを静的に行うだけでなく、空間内の複雑な音の時間性を整理することによって構成するさまざまな方法を示すことができる。また、この研究中に制作された最近の作品、特にDans la nef de nos songes 1(2019)の抜粋も演奏する予定である。


経歴
アラン・ボナルディ(https://soundcloud.com/alain-bonardi)

アラン・ボナルディは、パリ第8大学音楽学部の教授であり、コンピューター音楽の作曲家、サウンドデザイナー兼、研究者である。 彼はまた、Ircamの準研究員でもあり。 パリ第8大学では、MUSIDANSEラボに所属するチームであるCICM(コンピューターサイエンスと音楽制作の研究センター)の枠組みで研究を行っている。 彼の研究トピックスは以下の通りである。

•音の空間化:このプログラムは、MaxおよびPureDataのHOAライブラリ(http://hoalibrary.mshparisnord.fr/)の開発と関係している。

•コラボレーティブおよびモバイルリアルタイム音楽:コラボレーティブパッチ適用のためのKiwiソフトウェアの開発(http://kiwi.mshparisnord.fr/)

•音の空間合成:空間化に複雑な音合成に関する研究


Alain Bonardi

Exploration of spatial sound synthesis

Tokyo University of the Arts
Abstract of the presentation, october 31st

In the foreword of the proceedings of the conference on the spatialization of electroacoustic musics organized in 2008 in Saint-Etienne University (France), John Chowning declared: “I was convinced that the spatial context of sound was just as important as the sound itself – one hears sound, but one also feels the space”.

Starting from this important statement by Chowning, how can we imagine sound synthesis that would be intricated with spatialization? Our first hypothesis was to explore additive synthesis correlated to ‘additive’ spatialization. On the one hand we recursively extended an inharmonic model of bell sound proposed by Jean-Claude Risset in 1969, providing a large number of partials. On the other hand we considered the ambisonic model with its capacity of combination of elementary space functions as an additive way of building spatialization. We will show various ways to organize the mapping between synthesis and spatialization, not only statically but also by organizing the temporality of complex sounds in space. We will also play excerpts of our recent pieces produced during this research, especially Dans la nef de nos songes 1(2019).


Alain Bonardi

Biography

Alain Bonardi is a Senior Lecturer at the Music Department of Paris 8 University, specialized in interdisciplinary approaches of computer science to music creation. He also is an associate Researcher at Ircam. In Paris 8, he conducts research in the framework of the CICM (Centre of Research in Computer Science and Music Creation), a team belonging to the MUSIDANSE lab. His research topics are: 

・sound spatialization of sound by musicans and for musicians: this program lead to the development of HOA library for Max and PureData (http://hoalibrary.mshparisnord.fr/)
・collaborative and mobile realtime music: development of Kiwi software for collaborative patching (http://kiwi.mshparisnord.fr/)
・spatial synthesis of sound: how can we think of sound synthesis intricated with spatialization? 

Alain Bonardi also is a composer (https://soundcloud.com/alain-bonardi) and a computer music designer.