Jポップは世界でどのように聴かれているのだろうか?
どうして海外のJポップファンは、Jポップを聴くようになったのか?
そして、今後Jポップをもっと海外で聴いてもらうためには
何をすればいいのか?
海外視聴者向けに制作、国内外で放送しているNHKワールドの音楽番組「J-MELO」が東京芸術大学毛利嘉孝研究室の協力の下、昨年に引き続き実施した「J-MELOリサーチ2011」の調査結果を基に、グローバル化におけるJポップのあり方とメディアの役割を徹底的に議論する。
入場無料/予約不要
日時
2012年2月18日(土)14時~17時
場所
東京芸術大学音楽学部千住校地 スタジオA(3F)
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1(北千住駅より徒歩5分)
主催
東京芸術大学音楽学部 音楽環境創造科 毛利嘉孝研究室
概要
14:00~14:10 ごあいさつ
14:10~15:10 「J-MELOリサーチ2011」調査結果報告とそこから見えてくるもの
東京芸術大学 毛利嘉孝研究室
毛利嘉孝(音楽環境創造科准教授、社会学)
吉田みさと(学部4年)
15:10~15:30 休憩
15:30~17:00 シンポジウム「グローバル化の中のJポップとメディアの役割」
【パネリスト】
- ☆Taku Takahashi(DJ/プロデューサー/m-flo/block.fm)
- 三原龍太郎(経済産業省商務情報政策局クリエイティブ産業課(生活文化創造産業課)
課長補佐/デザイン政策室室長補佐)
-
真鍋乃裏子(民族音楽学/ポピュラー音楽研究)
- 原田悦志(J-MELOチーフ・プロデューサー/日本国際放送)
【司会】
- 毛利嘉孝
問い合わせ
毛利嘉孝研究室 mouri@ms.geidai.ac.jp
ホームページ http://jmelo2012.web.fc2.com/