English follows
1970年代の終わりからポピュラー音楽研究は、新しい研究領域として発展してきました。しかしながら、特にアジアではその研究の多くは国別に分断されており、トランスナショナルな視点からポピュラー音楽を捉えることはあまりなされてきませんでした。ポピュラー音楽の一つの特性は、国境という枠組みをやすやすと越えていくところにあります。とりわけグローバル化にしたがって情報や人の移動が活発に行われるようになるにしたがって、ポピュラー音楽のさまざまな見方を交換し、議論し、一緒に共同作業していくことがますます求められるようになっています。本シンポジウムは、アジアのさまざまな場で行われているポピュラー音楽研究の現在を考えることで、これからのトランスナショナルなポピュラー音楽研究の可能性を探ろうというものです。
日時:2015年3月21日(土)14:00-
会場:東京藝術大学千住キャンパス第1講義室
住所:東京都足立区千住1-25-1
主催:東京藝術大学音楽環境創造科 毛利嘉孝研究室
お問い合わせ:mouri@ms.geidai.ac.jp
予約不要(当日直接起こし下さい)
使用言語:英語
プログラム
14:00-14:10 企画趣旨説明 毛利嘉孝(東京藝術大学准教授)
14:10-14:50 基調講演1 何東洪(台湾輔仁大學心理系副教授兼主任)
「ブルーにこんがらがって:台湾におけるさまざまな日本音楽の愛し方」
14:50-15:00 休憩
15:00-15:40 基調講演2 シン・ヒョンジュン(韓国聖公会大学教授)+リー・キーウン(聖公会大学教授)
「文化横断的な協力を通じてローカルな音楽をつくる:トランスローカルなプロジェクトとしての韓国インディーズの事例」
15:40-16:20 基調講演3 南田勝也(武蔵大学教授)
「日本のオルタナティヴ・ロック」
16:20-16:30 休憩
16:30-17:00 発表1 高橋聡太(東京藝術大学大学院博士課程)
「占領後の日本におけるポピュラー音楽の環太平洋的な「乗り継ぎ」
17:00-17:30 発表2 日高良佑(東京藝術大学大学院博士課程)
同人音楽の技術史:音楽ファイルのオフライン流通
17:30-18:00 発表3 スコット・アルガード(シカゴ大学大学院博士課程)
「音楽批評の足跡を探る:3.11とその先を考える」
18:00-18:10 休憩
18:10-18:30 総合討論
毛利嘉孝(司会)+何東洪+シン・ヒョンジュン+南田勝也
—
Symposium
Towards Transnational Studies of Popular Music in Asia
Since the end of the 1970s, the study of popular music has been developing as a new discipline. However, this discipline has often been segmented according to national boundaries, particularly, in Asia, with the result that it has rarely been approached and understood from a transnational perspective. One characteristic feature of popular music is the ease with which it travels beyond national boundaries. It is thus time to engage in new discussions and collaborations, and to share different perspectives and ideas pertaining to the study of popular music. This symposium aims to establish a basis for the transnational study of popular music, by considering the discipline of popular music studies as it is pursued in different Asian countries.
Date: 21 March 2015, 14:00-19:00
Venue: Lecture Room 1, Senju Campus, Tokyo University of the Arts,
1-25-1 Senju, Adachi-ku, Tokyo
Organized by Department of Music Creativity and the Environment, Tokyo University of the Arts
Language: English
Contact: mouri@ms.geidai.ac.jp
Program
14:00-14:10 Opening Remarks: Dr. Yoshitaka Mori (Tokyo University of the Arts)
14:10-14:50 Keynote Speech 1
Dr. Tunghung Ho (Fu-Jen Catholic University, Taiwan)
Tangled up in blue?- various ways of loving Japanese music in Taiwan
14:50-15:00 Break
15:00-15:40 Keynote Speech 2
Professor Hyunjoon Shin (Sungkonghoe University)
Dr. Keewoong Lee (Sungkonghoe University)
Making Local Music through Transcultural Cooperation: The Case of Korean Indie Rock as a Translocal Project
15:40-16:20 Keynote Speech 3
Professor Katsuaya Minamida (Musashi University)
Alternative Rock in Japan
16:20-16:30 Break
16:30-17:00 Presentation 1
Sota Takahashi (Tokyo University of the Arts)
Trans-Pacific Transit of Popular Music in Post-Occupation Japan
17:00-17:30 Presentation 2
Ryosuke Hidaka (Tokyo University of the Arts)
A technological history of Dojin music: as an offline distribution of music files
17:30-18:00 Presentation 3
Scott W. Aalgaard (University of Chicago)
Tracing Musical Critique: Looking At/Beyond 3.11
18:00-18:10 Break
18:10-18:30 Closing Discussion
Yoshitaka Mouri, Tunghung Ho, Hyunjoon Shin and Katsuya Minamida