東京都内随一の 真っ白な巨大スタジオで繰り広げられる、
視覚、聴覚、身体表現が融合する一夜限りの響宴。
続きを読む
音まち:関連記事

1月31日(日) 千住ミュージックホール 第9回 ホワイトスタジオ「シカクトライアングル」Visual Triangle

トークシリーズ「多文化共生について考える」芸術編 第2回
ドキュメンタリー映画『ハーフ』上映会 1月23日(土)【終了】
「イミグレーション・ミュージアム・東京」(通称IMM)では、今秋からトークシリーズを開催。芸術編 第2回では、主人公であるハーフたち自身のナレーションと率直なインタビューで構成されたドキュメンタリー映画『HAFU(ハーフ)』の上映と出演者によるトークを行います。 続きを読む

千住フライングオーケストラ「研究発表会」1月16日(土)【終了】
“空から音が降り注ぐ演奏会”は実現できるのか!?
「千住フライングオーケストラ」は、プロジェクトの発起人である音楽家・大友良英からテクニカルディレクター・山元史朗へ引き継がれ、装い新たに“空から音が降り注ぐ演奏会”の実現に向け動き出しています。 続きを読む
「イミグレーション・ミュージアム・東京」トークシリーズ
多文化共生について考える 基礎編/芸術編【終了】
文化とアートの魅力的な関係について考えてみませんか?
作品制作を主軸として活動してきたイミグレーション・ミュージアム・東京(通称IMM)では、今秋からトークシリーズを開催。基礎編では移民という現象が発生した背景・歴史をたどり、日本の現状・課題・在日外国人の実態を見つめます。芸術編では、アートの手法を介して在日外国人にクローズアップしたドキュメンタリー演劇の紹介や、ドキュメンタリー映画の上映をします。 続きを読む

衣装制作スタッフ&踊り手モデル大募集 / 説明会開催【終了】
あなたのアイデアがアーティストとコラボレーションします!
服飾・ダンスの経験不問!
「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」の一環として来る10月11日(日)に開催される「大巻伸嗣 Memorial Rebirth 千住 2015 足立市場」。そこで展開する「しゃボンおどり」の衣装を制作するボランティアスタッフ、そしてその衣装を身に着け踊る、踊り手モデルを募集します。 続きを読む

「イミグレーション・ミュージアム・東京」参加者募集 / 説明会開催【終了】
“外国人たちには日本のまちや風景がどのように見えているだろうか?”
“外国人が日本で最も慣れないことってなに?”
そんな風に思ったことはありませんか。イミグレーション・ミュージアム・東京(略称「IMM」)は、地域に居住する外国人と交流し、彼らの日本での生活に根ざした異文化を現代アートの手法を用いて作品化、発信していくことを試みるプロジェクトです。
続きを読む

大友良英「千住フライングオーケストラ ファイナル」【終了】
千住を舞台に、凧や空から音が降ることを目指してやってきた千住フライングオーケストラのファーストステージ、いよいよファイナルを迎えます。ファイナルといってもオーケストラが終わるわけではありません。セカンドステージに向けての門出でもあります。 続きを読む

野村誠 千住だじゃれ音楽祭「千住の1010人」演奏者募集中!!!【終了】
今秋、野村誠と音まちが挑む「千住の1010人」という壮大なだじゃれ。この機会に千住の魚市場に音を奏でに来てみませんか?
千住に行ったことがあっても、なくても、 楽器が演奏できても、まったくできなくても、誰でも参加できちゃうコンサート「千住の1010人」演奏者大募集中!!! 千住に限らず、東京中、日本中、全世界から、ぜひご参加ください。 続きを読む